全国33,000人のキャンプ王ファンの皆様!
最近、更新が遅くて申し訳ございません!!!!(´・ω・`)
私、キャンプ王を目指すことを本業としているのですが、そんなことで稼ぎがあるわけもないので、副業をいくつも持って生計を立てています^^;
その中の一つが、最近始めた、社団法人の理事長。
その立ち上げとかマーケティングとかウンヌンカンヌンで忙しくて本業を疎かにしてしまいました!
皆様・・・
申し訳ございません!!!!
ちなみに頭頂部が赤いのは、炎天下の競馬場で鉢巻きしながら馬券を買っていたら、こうなりました(笑)
炎天下のハチマキはやめましょう^^;
さて、本日は我が家のファミキャン装備4回目です!
今までのお話は下のとおりですが・・・
もうね、いつ終わるんだろう・・・って気がしてなりません(笑)
できれば、あと2回位で終わらせたい気がします。他のネタも溜まっているので・・・^^;
で、前回の終わりに、次回は寝袋と言ってたんですが、考えたら紹介を忘れていたのがあったので、先にそいつを・・・
バーナー・クッカー・調理器具
紹介するのを忘れてました!
調理で大事なバーナーとクッカーです!
基本的に火は、囲炉裏代わりのピラミッドグリルの炭火をお座敷で炊いているので、朝のホットサンドやスープ作り。夜食のラーメン作り。寒い時期は鍋のときに使います。
まず、メインで使うのはこいつです。
【Amazon】
ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310
【楽天】
SOTO (新富士バーナー) マイクロレギュレーターストーブ ウィンドマスター [ SOD-310 ]
これを使うまでは、安価なCB缶でイワタニのジュニアバーナー使ってたんですが、風の強い日や寒い日でも火がつくというので、試しに買ってみたら虜になりました^^;
CB缶のときは、寒い朝なんかまともに火がつかなかったことがあるんですが、こいつはほとんど一発!自分の経験では10℃を下回っても一発着火。
火力も協力で、500mlの水なら2分程度で沸きます。
ラーメン作ったり、お湯沸かしたり、ホットサンド作るとき、熱燗作るときは、こいつがメインです。
で、こいつ用のクッカーですが、ファミリーですので少々大きめのクッカーを持っていきます。
【Amazon】
mont-bell(モンベル) アルパインクッカー ディープ11+13 セット 1124695
【楽天】
モンベル アルパインクッカー ディープ11+13 セット
このセットがあれば、ラーメンでもスープでも3人家族で十分賄えます。
こいつでご飯も炊けるんですが、念のためメスティンもお守りで持っていきます(笑)
【Amazon】
trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】
【楽天】
【エントリーして最大ポイント32倍 8/20 10:00〜72時間限定】トランギア メスティン [ TR-210 ][P10]
ほとんどモンベルのクッカーで賄えるので、メスティンは調理道具入れみたくなってますが・・・^^;
で、ファミリーキャンプですので、寒い時期は鍋をやるときもあります。
我が家の定番はモツ鍋!!
ただ、さすがに鍋をやるのにウインドマスターは使えないので、シングルバーナーは大きいものを使います。
【Amazon】
ソト(SOTO) G’Z シングルバーナー ST-301
【楽天】
SOTO (新富士バーナー) シングルバーナー [ ST-301 ]
やっぱり大火力といえばST-301です!コンパクトなのにカセットコンロに負けず劣らずの火力。ただし、風にはむちゃくちゃ弱いので外で使うときは注意が必要なのと、五徳が滑りやすいので注意してください!
で、鍋なんですが、家族3人なので、そんな大きい鍋は必要なく、とにかくコンパクトで使い勝手の良い鍋ということで、こいつをモツ鍋のメイン鍋にしています。
【Amazon】
MSR コッヘル クッカー アルパイン ストアウェイ ポット 1.6L ステンレス製 39111 【日本正規品】
【楽天】
MSR コッヘル クッカー アルパイン ストアウェイ ポット 1.6L ステンレス製 39111 【日本正規品】
ブログでもあまり紹介したことなかったんですが、この鍋、むちゃくちゃ便利です!
取っ手が折りたためてコンパクトになるのもそうですが、この取っ手が鍋の蓋を密閉してロックする役割のしてくれるので、家で鍋の中身を入れて、蓋をして密閉した状態でキャンプ場まで運べます!
つまり、キャンプ場ではスープ入れて加熱するだけ!という便利な使い方ができます!\(^o^)/
あとは、ナイフとまな板ですね。
ナイフは定番のオピネルです!
【Amazon】
オピネル ステンレス#9 41439
【楽天】
【あす楽対応 平日14:00まで】 オピネル OPINEL ステンレスナイフ #9 [ナイフツール][8/23 13:59まで ポイント10倍]
昔は小さい包丁も持っていったりしてたんですが、正直、オピネルの9番あれば大抵のものは切断できます。
特にキャンプ場で魚とか鹿を捌くのでなければオピネル一本で十分だと思います(笑)
で、まな板なんですが・・・むしろ、こっちの方に重点を置くべきだと最近、気づきました!
いままではMSRの折りたたみカッティングボード使ってたんですが、小さいし滑るし、使いにくい!!!!!( ー`дー´)
やっぱり、まな板はある程度しっかりしたものの方が調理しやすい!というわけで、まな板はこいつを使ってます。
不二貿易 木製 カッティングボード S ボヌール キッチン雑貨シリーズ ナチュラル 96017
やっぱり、まな板は厚みがあったほうが使いやすい!大きいぶん、かさばりますが、これだけは譲れない( ー`дー´)キリッ
で、せっかく、木のまな板用意するんだったら、こいつもあったほうがオシャレです。
木製食器 ラウンド プレート 丸型 L アカシア 約φ20×2cm
皿なんて紙皿で十分だべや!派だったんですが^^;我が家には女子2名がおりますので、朝はこういう皿にサンドイッチの方が美味しく召し上がっていただけます。
ファミリーキャンプでは、男が女性に尽くす。これが家庭関係を円満にする秘訣です(笑)
その他の調理器具ですが、100均で買ってきたお玉とか細かいものなので割愛しますが、できるだけコンパクトなものを揃えています。
ファミリーキャンプとはいえ、荷物を必要以上に増やしたり、大きいものを持って行き過ぎると、帰りの片付けが大変になり、夫婦げんかの原因になります(笑)
荷物はできるだけコンパクトに。我が家のファミリーキャンプ家訓です^^;
では、次回は寝袋などの寝具系をご紹介します!