銅板を敷いて炊いたご飯

メスティンでご飯を炊くと焦がしてしまうアナタに最終兵器!

当ブログで、アクセス数が多い記事の中で、
シングルバーナーを使ったメスティンでの炊飯があるんですが、
焦げに関する質問もよくいただきます。
まあ、お焦げができるのも飯盒飯ならではなんですが、
なぜか毎回、底を焦がしてしまう・・・
そういう悩みを抱えている方も少なく無いようで、
ネットで検索すると、焦がして悩んでる人、
焦げない方法をレクチャーする人、
けっこうたくさんいるんですよね。

 


trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

 

焦げる原因ですが、一番の原因は当たり前ですが「」と「熱」
たとえば、私がメインで使ってるイワタニのシングルバーナーは、
風には強いですが、火の当たる面積が狭いので、
そこだけに熱が集中して、真ん中が焦げやすかったりします。


岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB

なので、熱を分散して柔らかくするために、
バーナーパッドを使ったりもしますが、
焦げにくくする反面、熱しにくくなり、
熱伝導率もあまり高くはありません。

バナーパッドの熱の範囲


ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットS 610695

 

そんなわけで、火加減と、火から下ろすタイミングなどに慣れないと、
やっぱり焦げやすくなってしまうのかもしれませんが・・・

そんな皆様の悩みを打開する、良い道具はないものかと、
あれこれネットで調べたところ、
「○○を敷くと焦げずに炊けますよ」という書き込みを見つけたので、
早速、実験してみました!
その、○○とは何かというと・・・・

 

メスティンでご飯を炊くときに銅板を敷くと焦げにくいらしい
銅板です(^^)


銅板 120×120 厚0.5mm プレート パーツ 材料 地金 【HLS_DU】 02P09…

 

厚さ0.5mm程度の銅板を敷くと、炊飯しても焦げにくくなるので、
メスティンやクッカーの底に貼り付けてる・・・みたいな書き込みでした。

確かに銅板は熱伝導率最強クラスで、価格も手頃ですから、
火にかけても勿体なくない(笑)

ちなみに、実際に銅板を火にかけると・・・

銅板を火にかける

銅板を火にかける

銅板を火にかける

見る見るうちに熱が全体に伝わって色が変わるのが分かります。

つまりは、銅板全体が均一に近い状態で熱が広がるんですから、
その上に載せたメスティンも、底にできるだけ同じ温度で
熱を伝えることができる・・・と推測されます。

 

てなわけで、実際にメスティンで炊飯実戦!!( ー`дー´)キリッ

 

銅板の上でメスティンご飯を炊くと焦げにくい

120mm×120mmの銅板なので、
メスティンの底は7割位カバーできる大きさです。

実際に火にかけてみると、バーナーパッド置いてある時に比べ、
遥かに炊飯スピードが早いです!^^;
「パチパチ」言い出したらすぐにメスティンを下ろしましょう!

※→メスティンとシングルバーナーでご飯を炊く方法の過去記事

 

底全体が均一に加熱されるせいなんでしょうか・・・
炊飯スピードにビックリしました^^;
おかげで、強火のまま弱火にするのを忘れて
完全放置状態・・・正直、焦げたかな!?と思ったんですが・・・

銅板を敷いて炊いたご飯

銅板を敷いてメスティンで炊いたご飯

銅板を敷いて炊いたご飯の炊きあがり

安心してください!
焦げてませんよ!(笑)

 

カレーをかけていただきましたが・・・
メスティンでご飯を炊く

焦げ一つない、全体がふっくら完璧な炊きあがり!( ー`дー´)キリッ

そういえば、高めの炊飯器でも銅釜とか使ってるから、
ご飯炊くのに適しているのかもしれません!

 

ちなみに、この銅板。
使ってくうちにどんどん変色していくんで、
あまりに見栄えが悪くなったら買い換えてください。
どうせ200円くらいですんで(笑)

そんなわけで、キャンプでご飯を簡単に上手に炊くなら、
メスティン+シングルバーナーに、
是非とも銅板を加えてみてはいかがでしょうか?
ではまた!


銅板 120×120 厚0.5mm プレート パーツ 材料 地金 【HLS_DU】 02P09…

厚さ0.5mm程度の銅板を敷くと、炊飯しても焦げにくくなるので、

 

BBQやキャンプにぴったりなことぶき家の味付け焼肉を実際に食べてみる実食!BBQやキャンプ用に美味しい味付け焼き肉を探してみる前のページ

初心者用テントにsnow peakアメニティドームを勧める5つのワケ次のページsnow peakのアメニティドームを建てる

最近の記事

  1. DAIWAライトトランクαの6面真空パネルモデルは最強クーラーボックス
  2. DODロクロクベース2購入
  3. DAIWAのクーラーボックスにスタンレーのグロウラー
  4. キャンプ王ブログが文春オンラインの取材を受けました

瞬間風速MAX記事

  1. Ubereatsのソフトクーラーボックスはキャンプで使えるか?
  2. 娘と一緒にキャンプ
  3. キャンプ王ブログ8周年記念
  4. 酒飲みキャンパー必見!二日酔いと肝臓の数値に効くサプリと薬を人体実験してみた
  5. キャンプ場の土壌用の埋め砂
  1. 秋冬キャンプで使用ている灯油ストーブ

    キャンプ道具

    秋冬キャンプ!寒いテントやタープの中で使うストーブは何が良い?
  2. 地震停電時のガスランタン

    キャンプ道具

    【被災して分かった防災セット】震災や停電で役立ったキャンプ道具
  3. 防犯

    【運営危機!】プライベートキャンプ場に未確認生物KUMA出没!?
  4. 北海道震災ノーモア自粛

    気の向くまま思うまま

    【ノーモア自粛!】北海道胆振東部地震の被災地への支援について【不謹慎上等!】
  5. 2017年買ってよかったキャンプ道具13選

    キャンプ道具

    毎年恒例!買ってよかったキャンプ道具13選
PAGE TOP