シングルバーナーCBとOD缶合わせて4種類比較

使ってみて分かった!CB缶・OD缶シングルバーナー4種類を比較実証!

全国12,000人のキャンプ王ファンの皆様!!

ついに!やりました!!

1ヶ月前に痔の手術をして

本日の術後検査をもって、禁酒から解き放たれました!!!!
\(^o^)/

 

禁酒解放キャンプ王

写真は朝イチの検査終了後、開店10時と同時に酒屋に駆け込み自撮り。中のお店の人から不審な目で見られている僕です(笑)

 

さあ!!今夜は宴じゃあ!!!!!!!!!
\(^o^)/

 

そんなわけで、迷惑な自撮りはこれくらいにして・・・本題に移ります^^;

 

思えば、キャンプ始めたての頃・・・

「キャンプにハマると、金がいくらあっても足りないぞ!」

と、某キャンプマニアに言われ、

「別に、そんなに買うようなもの無いべさ!そんな沼にハマるやつは自制心が足りないんだよ!」

と、偉そうな持論をぶち上げから2年半後・・・

 

 

シングルバーナーCBとOD缶合わせて4種類比較

気がつけば、シングルバーナーだけで4種類・・・^^;

他にもテント5つ、寝袋6つetc・・・

 

皆さん!

 

キャンプにハマるとお金がいくらあっても足りません!(笑)

 

まあ、そんなわけで、せっかくですから、沼にハマって買ったシングルバーナー4種類を晒して、比較してやろうと思います^^;

 

沼にハマったシングルバーナー4種類の紹介

上の写真でも映っている、比較する4種類のバーナーですが・・・

イワタニコンパクトジュニアバーナーCB-JRB-3(CB缶)
SOTO ST-301(CB缶)
SOTO ST-320 Gストーブ(CB缶)
SOTO SOD-310 ウインドマスター(OD缶)

※イワタニは私のモデルが廃盤になって今はCB-JCBになっているみたいです。機能的な違いについてはよく分かりません^^;
※Gストーブもモデルチェンジ前のものらしいのですが、何が違うのか・・・

 

【Amazon】
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
【楽天】
イワタニ カセットガスジュニアコンパクトバーナー CB-JCB

 


【Amazon】
ソト(SOTO) G’Z シングルバーナー ST-301

【楽天】
ソト SOTOシングルバーナー ST-301

 


【Amazon】
ソト(SOTO) Gストーブ ST-320

【楽天】
SOTO(ソト 新富士バーナー) Gストーブ ST-320

 


【Amazon】
ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310

【楽天】
ソト SOTOバーナー シングルバーナーマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスターSOD-310アウトドア ストーブ 小型ストーブ キャンプ BBQ バーベキュー 焚き火

 

こうして並べると、SOTOが多いですが、別にSOTOマニアなわけじゃなく^^;、たまたま探していた機能がSOTOのシングルバーナーにあったというだけですので^^;
外で使うだけにSOTO・・・みたいな・・・(言ってみたかった)

 

シングルバーナーの収納したときの感じ

まず、それぞれ、収納したときの感じですが・・・

 

シングルバーナーの収納サイズ比較

左上 SOTO ST-301
右上 イワタニジュニアコンパクトバーナー
左下 SOTO Gストーブ
右下 SOTO ウインドマスター

 

イワタニのジュニアガスバーナーだけケース無くしたんで^^;モバイルバッテリーの袋に入れてます(笑)

さすがにOD缶のウインドマスターが一番小さく、袋に入ってるんでイワタニくらいの大きさに見えますが、実際は袋にかなり余裕がある状態です。(イワタニはパンパン)

 

シングルバーナーCBとOD缶の収納サイズ

取り出すとこんな感じ。

ST-301のボリューム感がハンパないです^^;
さすがにGストーブはスタイリッシュでシングルバーナーに思えないですね~
軽さと小ささはウインドマスターには、どれも及ばない感じです。
イワタニは可もなく不可もなくって感じです。

 

シングルバーナー4種類のメリット・デメリット比較

イワタニジュニアコンパクトバーナー

イワタニジュニアガスバーナーのメリットとデメリット

メリット
・直立型だがゴトクがごついので、意外に大きめのクッカーでも安定して乗る。
・一箇所集中型の炎で火力も申し分ない。
・収納や組み立て、ガスの取り付けが簡単。

デメリット
・点火装置が熱源に近すぎて真っ先に壊れた^^;
・風防で風に強いという話だが、風が吹けば普通に消える
・沸騰した汁などが風防内に溜まると、掃除が厄介

初めて買ったシングルバーナーで、初心者でも使いやすく、オールマイティーに使えるので2年半たった今でも現役でガシガシ使っております!
点火装置はあっさり壊れましたが^^;SOTOのガストーチで点けてるんで支障は特にないです。なので、ガストーチも一緒に買うことは必須です!
風防内に溜まった汁については・・・・諦めて放置しておけばそのうち熱で乾燥して気にならなくなります(笑)
最初の一台にオススメです!

【Amazon】
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
【楽天】
イワタニ カセットガスジュニアコンパクトバーナー CB-JCB


【Amazon】
ソト(SOTO) スライドガストーチ ST-480 [HTRC 2.1]
【楽天】
【頑張って送料無料!】SOTO スライドガストーチ ST-480

 

SOTO ST-301

SOTO ST-301のメリットとデメリット

メリット
・シングルバーナー随一の大火力。
・大きめのクッカーや、小さめの鍋くらいなら余裕でイケます。
・家庭用ガスコンロのように円状の炎なので、フライパンやスキレットでの焼き物が作りやすい。

デメリット
・とにかく風に弱いので、幕内の使用か風防をカッチリする必要がある。
・弱火がやりにくい。つまみで弱火にしても手を離すと強くなってしまう。
・ゴトクが滑りやすい。
・シングルバーナーにしては収納が大きい。

とにかく火力が大きいので、燻製やるときのスモーカーにも使えますし、スキレットとかで全体に熱を通したいときにも円状炎なので調理がしやすいです。
ただ、風への弱さは天下一品。外で風が強いと、かなりガッチリとした風防が必要になります!
自分はコールマンのスモーカー用に買ったんですが、風の強いときはスモーカーの下において、アルミホイルで周りをぐるぐる巻きにして使ってます。
幕内での本格的調理に向いているシングルバーナーかな。ただし、バーナーパッドは必須です!ゴトクが滑りやすく危険です!大きさはMかLで!


【Amazon】
ソト(SOTO) G’Z シングルバーナー ST-301

【楽天】
ソト SOTOシングルバーナー ST-301

 

【Amazon】
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットS 610695

【楽天】
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットM 610688【あす楽対応】

 

SOTO ST-320 Gストーブ

SOTO Gストーブメリットとデメリット

メリット
・収納するとカードタイプでカッコイイ!(笑)
・開いた両側が風防の役目をして風に強い。
・メスティンにピッタリ収納できて、メスティンのために生まれてきたようなサイズ感。
・汁が中に垂れてもケース部分は取り外せるので掃除が楽。
・弱火やとろ火が簡単にできる。

デメリット
・CB缶を挿すと長いので場所をとる。
・組み立てが慣れないと難しい。
・特殊なゴトク形状なので、あまり大きなクッカーは乗せられない。
・火元とゴトクが遠いので、強火での調理に時間がかかる。

本当に収納したときがかっこいい・・・(笑)こんなスタイリッシュなシングルバーナーはなかなか無いと思います。特にメスティンとの相性は抜群!狙っただろう!っていうくらいサイズぴったりです(笑)
それと、シングルバーナーは弱火にするのが難しいものが多いですが、かなりのとろ火も簡単にできますし、火元が遠いので弱火での調理に向いています。反面、強火が弱いのですが、まあよほど大きいクッカーでもない限り支障はないです。
風に強いと書きましたが、風防がない部分から風を吹き込まれると一撃で消えますので^^;風向きには注意が必要です。
あと、問題は組み立てですね・・・私なんて、組み立てが上手く行かなくて不良品だと勘違いしてSOTOさんに送り返しましたから・・・^^;


【Amazon】
ソト(SOTO) Gストーブ ST-320

【楽天】
SOTO(ソト 新富士バーナー) Gストーブ ST-320


【Amazon】
trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

【楽天】
トランギア メスティン TR-210

 

SOTO SOD-310 ウインドマスター

SOTOウインドマスターのメリットとデメリット

メリット
・とにかく寒さに強い!-2℃でも一発で火がついた!
・風防より下にバーナーヘッドがある構造なので風に強い。
・とにかく小さくて軽い。
・火力調整が強火から弱火まで楽にできる。

デメリット
・付属のゴトクは小さすぎるので、クッカーを載せるのが少々怖い。
・OD缶直立型なので、大きいクッカーは不向き。
・OD缶・・・高い・・・^^;

私が唯一持っているOD缶シングルバーナーです。とにかく小さいし軽いので持ち運びに便利なんですが、氷点下での気温でも一発で火がつくたくましさ!小さいくせにパワフルです!
もともと冬のソロキャンプや登山用にと思い買ったんで、大きいクッカー載せることもないんですが、それにしても標準でついてくるゴトクは頼りないので、オプションの4本ゴトクは必須です!(写真はオプションの4本ゴトクを付けています)
あとはその辺で売ってないOD缶ですので、最初から多めに用意しておくことをオススメします。


【Amazon】
ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310

【楽天】
ソト SOTOバーナー シングルバーナーマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスターSOD-310アウトドア ストーブ 小型ストーブ キャンプ BBQ バーベキュー 焚き火


【楽天】
SOTO ウインドマスター専用ゴトク フォーフレックス SOD-460【あす楽対応】

 

【まとめ】シングルバーナーの選び方

シングルバーナーはコンパクトな分、それぞれ一長一短が激しいので、使う用途によって選ぶ必要があります。

紹介した4種類のシングルバーナーをまとめると・・・

初心者・・・イワタニジュニアコンパクトバーナー
大火力・・・SOTO ST-301
スタイリッシュ・・・SOTO ST-320 Gストーブ
寒さや登山・・・SOTO SOD-310 ウインドマスター

CB缶かOD缶かについては意見が別れるところですが、これも使う用途によると思います。正直、CB缶のものでもキャンプで使う分には支障を感じたことがないので、よほど寒いとか過酷な環境でなければ、CB缶で十分です。
あとは、置くスペースの問題ですね。ソロキャンプでテーブルが小さいものしか無いのであれば、CB缶は場所を取るのでOD缶のほうがベストです。

 

そんなわけで、気合い入れて書いたら4000文字超えたので、これくらいにします(笑)
ごきげんよう(^^)/~~~

車をぶつけた直後のキャンプ王2017年1月の人気記事ランキングとキャンプ王で売れまくってる商品前のページ

サーマレストウルトラライトコットのパクり!?Meily超軽量折りたたみ式ベッドを買って組み立てた!次のページメイリーの超軽量折りたたみベッドの寝心地

最近の記事

  1. DAIWAライトトランクαの6面真空パネルモデルは最強クーラーボックス
  2. DODロクロクベース2購入
  3. DAIWAのクーラーボックスにスタンレーのグロウラー

瞬間風速MAX記事

  1. Ubereatsのソフトクーラーボックスはキャンプで使えるか?
  2. 娘と一緒にキャンプ
  3. キャンプ王ブログ8周年記念
  4. 酒飲みキャンパー必見!二日酔いと肝臓の数値に効くサプリと薬を人体実験してみた
  1. キャンプに持っていく殺虫剤

    キャンプ道具

    虫嫌いの嫁がキャンプで持っていく殺虫剤と虫除け11種類を評価!
  2. 珍問屋のドリンク

    美味い店

    札幌ススキノでキャンプ仲間がやや集まる味な店「珍問屋」
  3. 夜の定山渓自然の森

    キャンプ道具

    人は無暖房キャンプで氷点下10℃の中、どれだけ薄着で眠れるんだろうか?(笑)
  4. フリースとダウンの重ね着

    キャンプウェア

    暖房なしで氷点下の冬キャンプを乗り切る服装その2~中間着・ミッド編
  5. 地震停電時のガスランタン

    キャンプ道具

    【被災して分かった防災セット】震災や停電で役立ったキャンプ道具
PAGE TOP