全国17,000人のキャンプ王、改め、不謹慎王ファンの皆様、ご機嫌いかがでしょうか?(笑)
先日もFacebookで外人に絡まれまして(笑)
twitterではネトウヨに絡まれたり炎上したり、5chでも炎上したりと、特別、悪いことしてるわけじゃないんですが、不謹慎レッテルを貼られ続けています(;^ω^)
ネトウヨに絡まれた話
5chで炎上した話
twitterで炎上した話を含めた諸々
そんなこんなで炎上したり粘着されることが続くと、こちらも精神を病んできて、人相が変わってきます。
免許証で5年前と比較してみると・・・
髪まで無くなりました(笑)
まあ、これは炎上関係なく、人相が変わったという話もありますが・・・(;^ω^)
さて、というわけで、キャンプネタ以外にも何かとお騒がせしております私でございますが、本題に移りたいと思います。
そうそう、既にブログで紹介してたと思ったら、やってなかった道具がありました。
ソロキャンプでは特に、メインバーナーとして持っていってる、SOTOのウインドマスターSOD310です!
【Amazon】ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター【専用4本ゴトク フォーフレックス/250パワーガス付きお買い得スタートセット】
|
とにかく小さくてクッカーの中に入れたりして持ち運びが便利!
そして、マイクロレギュレーター搭載なので寒くても火力が落ちにくく、バナー部分の構造が風でも消えにくい形状をしているので、私の経験では気温5℃+強風でも火がついてお湯を沸かせました。
さて、SOTOウインドマスターSOD310のセット内容ですが・・・
ひじょーーーに!シンプル!
本体とゴトクと袋。
ゴトクを取り付けることこんな感じです。
で、ガス缶に取り付けると
ちなみに、このゴトクの上にクッカー載せますと・・・
モンベルの大きめのクッカーなんで、さすがに先程のゴトクだと心もとない・・・というか、落下の危険に晒されている状態になってしまいます(;´∀`)
ただですね、大きめのクッカーじゃなくても、メスティン載せるにも正直、心もとないゴトクの大きさでして、しかも致命的なのが滑るんですよ・・・
なので、SOTOウインドマスターSOD-310買う場合は、必ずオプションの折りたたみゴトクも一緒に買いましょう!
|
Amazonだと単品で売ってないことがあるので、ウインドマスター買うときは、折りたたみゴトクとセットになったやつを最初から買ったほうが懸命だと思います!
【Amazon】ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター【専用4本ゴトク フォーフレックス/250パワーガス付きお買い得スタートセット】
さて、このゴトク、折りたたみ式ですので広げるとかなり大きくなります。
取り付けると、標準で付いてくるゴトクとは雲泥の差です!
全てを受け止めてくれそうな安心感!(*´∀`*)
こいつに先程のモンベルクッカーを載せてやると・・・
しっかりと、底の広さをカバーできる大きさです!
ただ、標準のゴトクよりは安定しますが、滑りやすいのは変わらないので、そこだけご注意ください。
ちなみに、この折りたたみゴトクは、本体に付けたまま折り畳めるので、収納にも便利です。
袋にしまうとこんな感じ。
ソロキャンプでミニマムにして持ち物減らしたいときとか、登山のときなんかは、ウインドマスター以外の選択肢がないくらい重宝します!
もちろん、メスティンでご飯炊くときも使えます!
注意点は、一点集中で、かなり火力が強いので、真ん中が焦げやすいです。
イカの炊き込みご飯作ったら、真ん中がお焦げ状態になりました(;^ω^)
そのかわり、お湯とか沸かすときとかなんか、むちゃくちゃ早いですよ(*´ω`*)
あと、以前に他のシングルバーナーと比較した記事も書いてまして、そっちでも詳しくウインドマスターの特徴を書いています!
これを書いてたもんですから、単体でウインドマスター紹介するの忘れてました(;´Д`)
そんなわけで、久々に真面目にキャンプ道具紹介してみました(前半以外は)
それでは、アディオス!