えー・・・
全国14,000人のキャンプ王ファンの皆様・・
もとい!
全国14,000人の
僕のファンたちよ!
私、結婚しました(笑)
で、披露宴での衣装は
こうでした(笑)
なお、僕への結婚御祝い金は、
下記サイトで受け付けています。
一口50円からです(笑)
↓
http://osk.buyshop.jp/
特にお返しはありませんが、
ご希望の方は、金額に応じて、
当ブログにて実名で紹介します(笑)
ご希望でしたら、紹介文付きで(笑)
お祝い、待ってます^^;
そんなわけで、本題に移ります!
今日は、秋冬の寒い時期にみんなが悩む
キャンプでの暖房!
テントやタープにストーブを置きたいけど、
どんなストーブを置いたら良いかとか、
安全面はどうしたらいいかなど、
気になるところがたくさんあると思います。
そこで今回は、私と私の仲間たちのキャンプでの
テントやタープ内で、ストーブをどう使用しているか、
実際に使った感想をレポートしたいと思います。
もちろん、電源が使えない状況でです。
あくまで、私も自己責任でストーブを使っていますので、
皆さんも、テントやタープ内でストーブを使用するときは
自己責任で使用してください!
まず、我が家のメインストーブですが・・・
トヨトミの対流型石油ストーブで、
木造7畳タイプのトヨトミRainbowを使ってます!
【Amazon】
TOYOTOMI(トヨトミ) 対流形 石油ストーブ 【コンクリート9畳 木造7畳】 Rainbow (日本製) ホワイト RB-25F(W)
【楽天】
トヨトミ対流型石油ストーブレインボーRB−25Fホワイト(W)
ただし、ストーブを使うのは、
小川キャンパルのパラディオ56DX前室部分でしか使いません!
テントやタープでストーブを使うには、
安全確保のために、スペースと換気が重要になります。
もちろん、寝室部分では一酸化炭素中毒の危険がありますので使いませんし、
前室やタープで使う際も、一酸化炭素警報器を用意して、
若干、入口部分を開けたりして、安全を確保します。
【Amazon】
一酸化炭素検出器のアラーム
【楽天】
不完全燃焼を検知!一酸化炭素警報器 TEC-COLAMP
ちなみにパラディオ56DXの前室の広さですが、360×280cmで、
キャンプ場で人気でタープ、
コールマンのスクリーンタープより
少し狭いくらいだったかな・・・?
【Amazon】
コールマン タープ スクリーンキャノピージョイントタープ3 2000027986
【楽天】
【送料無料】Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープIII 2000027986【あす楽対応】【SMTB】
実際の使い勝手はと言うと、
まず、対流型の石油ストーブの中でも
コンパクトなサイズなので、
車で運ぶのが楽!
愛車フィットハイブリットの助手席に
座らせるように乗せることが出来ます!(^o^)
問題の暖かさですが・・・
今年の4月に苫小牧アルテンキャンプ場で使用した際、
最低気温2℃(笑)
まあ、前室でくつろいでいるときは、
おそらく5℃~10℃の外気温だと思いますが
さすがに前室は夜になると足元が冷えます^^;
しかし、立ち上がると暑い!^^;
それと、ストーブの近くに来ないと、
やはりコンパクトサイズなので、
暖かさが伝わりにくいところがあります。
まあ、とはいえ・・・
あるのと無いのとは大違い!!!\(^o^)/
天井部分の暖かい空気を下に流すために
電池式のサーキュレーターを付けたらどうかな・・・とか、
色々と考えている最中です^^;
なんですが、本当は車が大きくて、
積載量があるのでしたら、
我らがキャンプ同好会会長が使っている、
こっちのストーブのほうが、断然に暖かいです!
【Amazon】
TOYOTOMI(トヨトミ) 対流型 石油ストーブ 【コンクリート24畳~木造17畳】 (日本製) ホワイト KS-67H(W)
【楽天】
KS-67H-W 対流形石油ストーブ タンク:6.3L・木造:17畳まで
※2016年10月18日訂正:会長より「うちはコロナだ!」と怒られました・・・お詫びして、下記の通り訂正します。
【Amazon】
コロナ(CORONA) 石油ストーブ 対流型 (木造17畳まで/コンクリート23畳まで) SL-66H(W)
【楽天】
SL-6616-W 石油ストーブ(対流型) ※4 【木造:17畳まで
Rainbowに比べると、さすがに大きいですが、
さほど値段が変わらないのと、
何と言ってもその熱量!
会長、コールマンのスクリーンタープで使ってるんですが、
暑いくらいです^^;
ただですね、サイズが大きいので、
私のフィットハイブリットだと、
嫁と娘を置いていかなきゃならなくなりますし^^;
嫁と娘がいないキャンプの場合、
私、ストーブ必要ないんで(笑)
まあ、ただ、トヨトミのKS-67HコロナのSL-66をタープ内に設置すると、
もうね、外に出られなくなります^^;
初心者でも冬キャンプ行けます。
ヤバイです、この石油ストーブ・・・
中毒性があります!!\(^o^)/
まあ、そんなわけで、
全ては車の積載量が鍵となってきますが・・・
あとですね、カセットガスタイプのストーブで、
最近、よく見る、このストーブ。
【Amazon】
イワタニ カセットガスストーブ 【速暖・持ち運び簡単・屋内専用】 CB-STV-EX2
【楽天】
【あす楽対応_関東】イワタニ カセットガスストーブポータブルタイプ「マイ暖」(※カセットガスは別売です) CB-CGS-PTB
私も1台持ってますが、
根本的な寒さ対策にはなりません。
ちょっと、足元を温める程度なので、
トヨトミの対流型石油ストーブで足元が寒い場合、
併用する感じです。
そんなわけで、寒い時期のキャンプでの
石油ストーブの使用に関するレポートでしたが、
とにもかくにも、安全面の確保が重要です!
タープやテント内のストーブ使用は自己責任にはなりますが、
絶対に狭いタープ内や、密閉されたタープ内、
寝るときのつけっぱなし、寝室内での使用はやめてください!
【Amazon】
TOYOTOMI(トヨトミ) 対流形 石油ストーブ 【コンクリート9畳 木造7畳】 Rainbow (日本製) ホワイト RB-25F(W)
【楽天】
トヨトミ対流型石油ストーブレインボーRB−25Fホワイト(W)
【Amazon】
コロナ(CORONA) 石油ストーブ 対流型 (木造17畳まで/コンクリート23畳まで) SL-66H(W)
【楽天】
SL-6616-W 石油ストーブ(対流型) ※4 【木造:17畳まで