全国16,000人のキャンプ王ファンの皆様、
ご機嫌いかがでしょうか!?
このブログが、初めての方へお伝えしますが、
便利な自己流キャンプ情報と、
迷惑な自撮りを掲載し続けるブログです。
あ、申し遅れました。
当ブログ編集長の・・・
僕です^^;
写真は、ライジングサン2016でビール片手にはしゃいだ時のものですが、
この4日後に、おたふく風邪に感染し、
現在は副睾丸炎を併発。
長期禁酒を余儀なくされています(笑)
笑い事じゃないんですが・・・(=o=;)
えー、さて、本題に入ります。
この、ライジングサン2016。
オートキャンプサイトで2泊したんですが、
気温は連日の30℃超え^^;
なので、このライジングサン2泊でのテーマは
「いかにクーラーボックスの保冷効果を2泊持たせるか」
更には・・・
「いかに氷を2泊のキャンプで持たせるか」
これを最大のテーマにして、
色々と、クーラーボックスの保冷効果を高める方法を
ネットで調べてみました。
だがしかし!!!!
どこの情報も似たり寄ったり・・・(=o=;)
・クーラーボックスはハードが良い!
・直射日光を避ける!
・クーラーボックススタンドを使う・・・etc
どれもこれも、2泊のキャンプで氷はおろか、
保冷効果を維持するのも厳しいものばかり。
で、これを入れればバッチリ!みたいな感じで
必ず紹介されるコレ。
ロゴス 保冷剤 氷点下パックGTマイナス16度ハード1200 81660611
ロゴスの最強保冷剤!
クーラーボックスに入れておくと、3日は溶けないという
すごいやつなんですが・・・
家庭用冷蔵庫で凍らせるのは数日~1週間。
もしくは完全に凍らせることができない^^;
それと、大きめのクーラーボックスだと、複数個必要になり、
大きさから無駄に場所を取ってしまう。
などといった、問題点もあります。
とはいえ、現段階ではロゴスの保冷剤が最強なのは
言うまでもないんですが・・・
私、持ってないんで^^;
別な方法で、二日間、氷を持たすことにしました。
今回、使ったクーラーボックスですが、
私のメインクーラーボックス。
コールマン クーラーボックス エクストリームクーラー/28QT アイスブルー 3000003088
2リットルペットボトルも縦に入る
コールマンのエクストリームクーラー28QTです(^o^)
コイツの中に・・・
・凍らせた2リットルペットボトル4本
・凍らせた水を入れたナルゲンボトル
・象印の魔法瓶に入れた氷
・冷蔵の必要がある食材
2リットルペットボトルですが、
天然水2本とアクエリアス2本。
これを、それぞれ10%ほど量を減らしたものを
1日かけて冷凍させます。
量を減らさないと、凍らす過程で膨張して
破裂するので注意して下さい。
それと、ナルゲンのボトルに水を入れて
凍らせました。
nalgene(ナルゲン) 広口1.0L Tritan グレー 91311
これは、あってもなくても良いんですが、
保冷効果を実験したかったので・・・
結果については後ほど書きます。
そして氷は、象印の魔法瓶に入れます。
象印 水筒 ステンレスマグ 340ml ダークココア SM-PB34-TD
象印の魔法瓶はキャンプで役に立ちます!
1泊でしたら、芋焼酎と氷入れて、
冷たいままロックを楽しんだりできますので、
私も2本持ってます。
今回は氷保冷要員です!
まあ、なんてことはない。
2リットルペットボトル凍らせて、
氷入れた魔法瓶と一緒に
クーラーボックスに入れただけ(笑)
こんなんで2泊、保冷効果が維持できるのか?
私も半信半疑でしたが・・・
まずは、ライジングサンに到着したのが朝の8時。
1日目の夕方の状態ですが・・・
アクエリアスは、ほぼ8割以上凍ったまま。
ナルゲンのボトルの中も、
ほぼガチガチのまま。
クーラーボックスは、もちろんキンキンに冷えたままです。
ちなみに、クーラーボックスは、
一応、スタンドには乗せておきましたが、
気温30℃の直射日光に晒された状態(笑)それでも、この保冷能力ですから、
丸1日くらいでは、ビクともしません。
で、問題の2日目ですが・・・
すいません、ペットボトルの写真、撮るの忘れました^^;
2日目、夕方の段階でまだ5割~6割は凍ってる状態でした。
しかし!魔法瓶に入れた氷はしっかり撮影してます!2日目の夕方。晩酌の時の魔法瓶の氷ですが・・・
しっかりと残ってます!
家庭用製氷機で作った氷でして、
白い部分の下まで入れてきたんですが、
ほぼ8割は生存している状況です!
30℃超えキャンプ二泊目の夕方にもかかわらず、
キンキンに冷えた芋焼酎ロックをいただける幸せ(笑)
ちなみに、2日目夕方の段階で、
アクエリアスは1本消費し、
天然水1本は、もう一つソフト型のクーラーボックスを持ってきていて、
そっちの保冷用に使ったので、
残り2本しか無い状態での保冷でしたが、
しっかりと、保冷できていました!
ちなみに、3日目の朝・・・
帰る直前のナルゲンですが・・・
まだ、上部分に氷が残ってます^^;
更に、帰宅後・・・
夕方、クーラーボックスを整理していた時の状態・・・
分かりにくくてすいません・・・
まだ、上部分が凍ったままでした^^;
そんなわけで、ペットボトル保冷最強!!
と、勝手に自負してるんですが、
もう一手間かけるのでしたら、
持っていくBBQ用の食材も凍らせるとベストです。
全部、自家製で味付けして冷凍にして
持って行きました。
さすがに炎天下で生肉を二日間持たせるのは
衛生的に厳しい物を感じますので、
味付けして冷凍すれば、肉に味が染みますし、
ワインや塩麹を入れれば、安い肉も漬け込むことで
柔らかく仕上がります。
あと、注意点ですが、
ペットボトルは意外にもろいので、
凍らせると破損する危険性があります。
たまに、溶けたら割れてて、クーラーボックスの中身が
悲惨なことに・・・という話も聞くので、
ナルゲンのような、頑丈な密封ボトルに飲み物を移して
凍らせたほうが安全といえば安全です。
今回の実験で、ナルゲンの保冷効果も高いことが分かったので、
28リットルくらいのクーラーボックスなら、
ナルゲン1リットルボトル4本に飲料水を入れて
冷凍して持っていけば、かなり保冷できると思います!
そんなわけで、夏のクーラーボックス保冷方法は、
難しく考えないで、冷凍したペットボトル!
コレが一番手軽で最強だと思いますよ!
<本日ご紹介のキャンプ道具たち>
コールマン クーラーボックス エクストリームクーラー/28QT アイスブルー 3000003088
nalgene(ナルゲン) 広口1.0L Tritan グレー 91311
象印 水筒 ステンレスマグ 340ml ダークココア SM-PB34-TD
ロゴス 保冷剤 氷点下パックGTマイナス16度ハード1200 81660611