全国25,000人のキャンプ王ファンの皆様、ご機嫌いかがでしょうか?
実は今回、私、ちょっと怒ってますヽ(`Д´)ノ
twitterをやられている方は、是非「ユニフレーム 焚き火台 まだまだ」で検索してみてください!
こんなような内容のツイートが次々と出てくるかと思います。
どうもですね、誰かは知りませんが
ユニフレームのファイアーグリルを使ってるような奴は「まだまだだな」と言っているおっさん(おばさん?)がいるようで、あちこちで物議を呼んでいます。
そして、私もユニフレームファイアーグリル愛用者です。
売られた喧嘩は買います!(# ゚Д゚)
そんなわけで、今日はユニフレームファイアーグリルの素晴らしいところを余すところなく徹底的にお伝えして、
ユニフレームファイアーグリルまだまだおじさん(おばさん?)を徹底的に潰したいと思います!!(笑)
というわけで!ユニフレームファイアーグリルです!
特徴的なのが、網を台に対して平行に置くのではなく、斜めに置くところでして、何も知らなかった時分は、こうやって見栄えを良く見せようとしているんだな?と思ってたんですが、とんでもない!この斜め置きが、BBQやダッチオーブン料理を便利にする斜め置きでして、それについては後ほど書きたいと思います!
【Amazon】UNIFLAME ユニフレ ファイアグリル&ファイアグリル収納ケース
【楽天】ユニフレーム ファイアグリル ケースセット 683040
さて、まずは新品時の開封の儀です。
ロゴスのピラミッドグリルと比べると収納に厚みがあり、けっこう大きいので、専用の収納ケースも買っておいたほうが無難です。私、ロゴスのピラミッドグリルも愛用していますので、その比較も後述します(*^^*)
さてさて、組み立てですが、まずはパカっと脚を広げます。簡単です。動く方に回します。
ロストル入れた台を置きます。写真が斜めですが、気にしない気にしない^^;
4箇所の網を載せるための柱を立てて、斜めに焼き網載せたら完成です(*^^*)簡単です。何も迷う必要はありません!
ちなみに、純正の焼き網は使うのがもったいないので(貧乏性)ホーマックの大きめの焼き網を載せます。大きいですし長方形ですが安定感は抜群で、多少の揺れでもビクともしません!
それでは炭を入れてみましょう。
ここで、ユニフレームファイアーグリルの優れたところPart1です!!
網を載せたまま、隙間からある程度の炭移動ができる!!これね、意外に便利です!
それと、網をどけて炭を足す時、柱2,3本使って網の支えとして置くこともできるので、炭足しが非常に便利です!何言ってるかわからない説明してますが^^;やってみると分かるんだってば!!(笑)
さて、それではBBQ台としてユニフレームファイアーグリルを使ってみます!
ここで!ユニフレームファイアーグリルの優れたところPart2!!!!
網の四隅は斜めに置いているので火に当たりません。無駄なスペースだなーと思っていたんですが、このスペースに焼けた肉などを置くことで、肉の焼け過ぎを防ぐことができます!\(^o^)/
要は、自分専用の肉置き場ができるんです!!\(^o^)/
これね、大したことないように聞こえるかもしれませんが、使ってみると重宝します!!やってみると分かるんだってば!!信じてください!!(笑)
さてさて、続いてダッチオーブンを置いてみましょう。
本当はダッチオーブン載せるための専用ヘビーロストルも持ってるんですが、あえて、市販の焼き網に載せてダッチオーブン料理をしてみました。
使用しているダッチオーブンは、ロッジの1クォートサイズの小さいダッチオーブンです。
【Amazon】LODGE(ロッジ) ダッチオーブン・スキレット サービングポット 1qt L1SP3 19240191000001
【楽天】LODGE(ロッジ) [正規品]LDG サービングポット 1qt L1SP3
点でしっかりと網を支えているおかげで、ダッチオーブンを載せてもビクともしません!
通常、市販の焼き網ですと、強度が低いのでダッチオーブンを載せると小さいものでも安定せず、ロゴスのピラミッドグリルだと重さに耐えきれず、沈んだり傾いたりする危険があります。
それでも私、やったりするんですが^^;写真をよく見ていただくと、ダッチオーブン載せてる側の網が沈み込んでいるのが分かると思います。
ユニフレームファイアーグリルの優れたところPart3!!!!
焼き網でダッチオーブン載せてもしっかりしている!!もちろんダッチオーブンのサイズにもよりますが、焼き肉しながら傍らでダッチオーブン料理という複合技ができるのも、ユニフレームファイアーグリルが凄いところです!\(^o^)/
ただし!もちろん、ダッチオーブン料理するときはヘビーロストル使ったほうが安定しますので、ダッチオーブン料理する方はヘビーロストルも購入されることをお勧めします!
【Amazon】ユニフレーム ファイアグリルヘビーロストル 683118
【楽天】ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリルヘビーロストル 品番:683118/UNIFLAME
さてさてさて!それではユニフレームファイアーグリルを焚き火台として使ってみましょう!!
ユニフレームファイアーグリルの優れたところPart4!!!!
えーと・・・
焚き火台として使える!!!!\(^o^;)/
どうです!!!!!
普通に焚き火が楽しめます!!
面倒なことはありません!!
薪を入れて火をつけるだけです!!(笑)
焚き火最高!!!
ひゃっほーーーー!!!\(^o^)/
というわけで・・・ユニフレームファイアーグリル・・・
こーんなに!!他のBBQコンロと違う優れたところがたくさんあります!!
さて、ここからは私の持論ですが・・・
キャンプ道具は人それぞれの楽しみ方で使い勝手も変わります。
そして、自分が使っている道具には、他人にはわからない愛着もあります。
だから他人の使ってる道具にケチなんて、誰もつけられないはずです。
ユニフレームだからとか、文句つけてくるやつは、そういう道具への人それぞれの心がわかっていない、キャンパー以前の人としての心意気に欠けた人間だと思います!
ユニフレームファイアーグリルまだまだおじさんへ告ぐ!!
己の生き様、反省しやがれ
えー、そんなわけで、なんとなく炎上のきっかけを作ってしまった気もしますが・・・^^;
当の本人が誰なのかも実はわからないので、もし、ご本人様がこれを見て反論等がございましたら、twitterでご連絡お待ちしております( ー`дー´)
↓
さて、話を戻しますが、ユニフレームファイアーグリルは、なかなか使う側の痒いところに手が届く設計になっています。
とはいえ、収納サイズが大きいと言った問題点もあるので、そういう点ではロゴスのピラミッドグリルなどの方が上だったりもします。
【Amazon】ロゴス(LOGOS) バーベキューコンロ 焚火台 ダッチオーブン 1台3役 ピラミッドグリル EVO-L
【楽天】ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO-L (81064102)
他にも各社、色々な焚き火台、BBQコンロがありますが、1台3役で、みんなでもソロでも使い勝手が良いのはユニフレームファイアーグリルかなという個人的な結論です。
もし、何を買ったらいいか悩まれていましたら、ご参考に!ではまた!
【Amazon】UNIFLAME ユニフレ ファイアグリル&ファイアグリル収納ケース
【楽天】ユニフレーム ファイアグリル ケースセット 683040